インターネットを使って転職活動を行うことが当たり前となっている現代において、転職エージェントを利用することは、転職活動の強い味方になっています。
徐々に世に浸透しているサービスですが、転職サイトの方が、まだ知名度が高い面もあるので、私の元に転職相談にやってくる求職者からは、上記のようなことをよく言われます。
皆さんもこのような疑問を持った経験があるのではないでしょうか。
転職の情報収集の手段としてインターネットを使えば、近年は転職エージェントが頻繁に紹介されますが、転職エージェントとは、いったいどんなものなのでしょうか。
この記事では、転職エージェントについて、利用方法・メリットを詳しく掘りさげたうえで、転職活動にどのように有効なツールなのかを解説いたします。
転職エージェントが気になっている人。転職活動の方法が分からない人。
これから転職活動を始める人などはぜひ参考にして、有意義な転職活動をおこなってください。
目次
転職エージェントとは?サポート内容や仕事紹介までの流れ

私に転職活動の相談へやってきている求職者から、上記のような質問を受けることが、本当に最近増えてきました。
私は、求職者と面談する際に、どんな人であっても、必ず転職エージェントの利用をおすすめしています。
そのぐらい、転職活動において、有効なものだとはっきりと言えるほどのサービスです。はたして、いったいどのようなサービスなのでしょうか。
転職エージェントとは、転職活動を知り尽くしているプロである、エージェントが、登録者1人1人に専任の担当者として配属され、面談を必ずおこなったうえで、求人情報を紹介するサービスのことです。
面接などのサポートまでもおこなってくれます。
もちろん、求人情報を紹介したうえで、面接などをサポートするだけでは、情報がサイト上に集約されている転職サイトとは変わりがないので、転職エージェントは、転職先への希望や、前職、適性などをトータルで考慮して求人情報を紹介しています。
さらに、その紹介している求人情報にも転職エージェントは特徴を持っています。
転職エージェントで取り扱う求人は、サイト上で非公開としている求人が多くあります。
転職エージェントによっては、持っている求人情報の8割以上を非公開求人です。
この非公開求人は、転職エージェントへ実際に赴かなければ知ることができない求人情報となります。
受け入れ人数が少ない求人などが非公開となっていますが、サイト上に掲載してしまうと、応募が殺到してしまうなどの理由で非公開としています。
この非公開求人は、おそらく皆様も感じてはいるかと思いますが、多くの場合、有力な求人情報が隠されています。
有力な情報こそ有力な求人を紹介できる人材が現れたときしか紹介していません。つまり、転職エージェントごとに、武器となる超優良求人が眠っている可能性があるのです。
これは、他の転職サービスには真似できません。
そして、これだけのサービスを、9割以上の転職エージェントが無料でおこなってくれます。なぜでしょうか。
転職エージェントが無料で利用できる理由は、企業へ求職者を採用させることに成功すれば、成功報酬を企業から貰っているからです。
求職者の要望を叶えた転職先を探しつつも、中途採用を希望している企業が望んでいる人材を企業へ紹介する。これが本来の転職エージェントの姿です。
つまり、転職エージェントの本当の仕事は、企業も求職者も一石二鳥になるように人材をマッチさせたうえで求職者の転職を成立させることが仕事なのです。
だから、転職エージェントは、求職者に、自分達が紹介している求人を通して採用にいたってほしいと本気で考えてくれます。
それが、面接の指導や応募書類の添削などのサポートや、転職相談にのってくれるなどの転職サポートもおこなってくれる理由です。
こんなにお得なサポートを受けられるサービスは見逃す方がもったいないと感じないでしょうか。
求職者が転職エージェントに登録するメリット


私の経験上、転職活動の際はこのような問題が頻発して、最終的に最悪な状況だと、どのように転職活動をおこなえば良いのか分からなくなることもありえてしまうのが転職活動です。
でも大丈夫です。転職エージェントに登録するメリットが解決してくれます。
転職エージェントに登録するメリットは、第3者から転職のサポートを気軽に受けられるということです。
このメリットは、正直ハローワークよりも、転職サイトよりもかなり有効だと私は考えています。
転職活動の悩みは、些細なものから、大きなものまで様々です。
その問題を自分で解決する。
正直に言えば、残念ながら解決できることには限度があるので、その場合は、どうしても第3者の力を借りて解決する必要があります。
その際に転職活動を知り尽くしたプロに相談にのってもらえると考えてください。かなり有効だと感じるかと思います。
まさにこれこそが、求職者が転職エージェントに登録する最大のメリットであり、求職者が転職エージェントから受けることができる最大の恩恵です。
自分に合ったエージェントの選び方

上記のような疑問を持ったことあるのではないでしょうか。
中には、これが原因で転職エージェントの利用を諦めてしまう人もいます。
転職エージェントは転職活動に有効なサービスだとここまで執筆しましたが、さらに有効性を高めるためには、自分が利用するべき転職エージェントを利用する必要があります。
では、自分にあったエージェントはどのように選べば良いのでしょうか。
転職エージェントは近年乱立しており、転職エージェントごとで生存戦争のような状況になっています。
そこで、各転職エージェントが他の転職エージェントと、自分達が得意なことを武器にしている強みで勝負している状況です。
この強みが様々に出てきているので、様々な形の転職エージェントが、現在は世に出回っています。
職種特化型の転職エージェントや、20代特化型の転職エージェント。はたまた、誰でも利用できるような転職エージェント。
このような形でそれぞれに強みがあるので、この強みが自分と合致している転職エージェントを選ぶことができれば、自分に合った転職エージェントということになります。
自分に合った転職エージェントを選ぶために、自分がどのような転職をしていきたいのかを明確にしておきましょう。
そのうえで、その希望を叶えられる強みを持った転職エージェントを選ぶことが、自分に合ったエージェントの選び方です。
【目的別】おすすめの転職エージェント3選
実際は、どのような人にも当てはまるような大手のおすすめ転職エージェントなどもありますが、状況別に分けると、大手が1番とは限りません。
そこで、状況別でおすすめの転職エージェントを3つの状況に分けて挙げていきます。その状況に当てはまる人などはぜひ参考にしてみましょう。
高卒の方向け
高卒の方に向けては、ハタラクティブを選ぶべきでしょう。ハタラクティブは、どのような人でも歓迎をしているという姿勢があります。高卒での転職は、残念ながら年齢が上がってしまうほど、難易度が大卒と比べてもかなり高くなってしまいます。特に30代に突入するとかなり厳しくなります。ハタラクティブは20代特化型の転職エージェントとなっておりますが、20代であればどんな経歴の人でも歓迎してくれています。早いうちに転職を高卒で考えて、20代での転職を決意するために、20代特化型のハタラクティブが高卒の方向けにはおすすめでしょう。
第二新卒の方向け
年収UP!ハイキャリア向け
転職希望者転職でさらにキャリアアップして、キャリアを積み重ねていきたい! これは、ある程度同じ会社でキャリアを積めるところまで積んだ人から転職相談を受けた時によく聞く言葉です。 同じ会社 ... 続きを見る
ビズリーチに登録すべき人と上手に使いこなす3つのポイントまとめ
登録~求人紹介までサポートの流れ

転職エージェントを利用することが初めての求職者に対して転職エージェントを紹介すると、私の経験上、たいていの場合は、利用にハードルが高いと感じられます。
しかし、まったくもってそんなことはありません。
それでは、おおまかにどの転職エージェントも登録から求人紹介までのサポートの流れは変わりがないのでご説明いたします。
まずは、どの転職エージェントもホームページ上からの登録の申し込みが基本となります。
自分の経歴や、それから希望などを入力したら登録は完了となります。
まず、これだけで利用に際しましての登録は完了となります。
登録が完了すると、次に電話かメールにて、どの転職エージェントも、だいたい1週間後までには担当者から面談の予定確認の連絡がやってきます。
そして、面談にてカウンセリングをおこなったうえで、面談後に、随時良い求人があれば、求人を紹介していくという流れになります。
そして、気になった求人があれば、転職エージェント側の担当者に連絡し、求人に応募。応募の際は、転職エージェント側が面接対策や、応募書類の添削などのサポートをおこなったうえで内定を目指していくという流れになります。
簡単だと感じませんでしょうか。
実際に、その通り簡単ですので、ぜひ、気軽な感覚で利用するべきでしょう。
転職エージェントと面談する際のポイント

私が求職者から受けたある日の相談です。
転職エージェント側の担当者との面談は確かに大事なものです。
それ故に意識しなければいけないポイントがあります。
これがコツにもつながるのですが、とにかく、自分の希望を洗いざらい言ってしまうことです。
無理だと思っていても、口に出しましょう。
転職エージェントの担当者は、面談当日に聞いた求職者からの要望を元に、紹介する求人を決めています。
つまり、面談の際に、自分の要望を伝えることなく、自分の中だけで留めてしまうことは、自分の要望通りの求人がやってこない確率を高めてしまいます。
無理だろうと感じても、無理だと何度言われても、絶対に自分が持つ要望は自分の思う通りに伝えましょう。
その結果で、無理だと転職エージェント側から言われたら、その転職エージェントは、自分と相性が合わない転職エージェントだったと判断しても間違いではありません。
転職エージェントのサポートを最大限活用し、スムーズに転職を成功させよう!
頼れば頼るほど、転職エージェント側の力を引き出すことができます。
そのため、頼りすぎるほど頼って、転職エージェントのサポートを最大限に活用するべきです。
仕事は生活レベルと直結しています。自分が良い仕事を見つけることによって、今後の生活が素敵なものに変わります。
あなたの転職活動を転職エージェントがサポートしてくれることは、今後の人生をより良いものにしていくための手段でもあると言っても過言でもありません。
転職エージェントをうまく使うことで、スムーズに転職を成功させていきましょう。