この記事では、転職エージェントを無料で利用できる理由やその仕組み、求人企業がエージェントを利用する理由を解説していきます。
「本当に無料で利用できるのか」と費用面が心配な人や、「無料だなんて、何か裏があるのではないか」と転職エージェントの利用に不安を感じている人は、是非参考にしてみてください!
この記事の内容
転職エージェントを無料で利用できる理由
なぜ転職希望者は転職エージェントを無料で利用することができるのでしょうか?
ここでは、転職エージェントを無料で利用できる理由について解説していきます。
転職エージェントを無料で利用できる理由
転職エージェントは無料で利用できます。
その理由は、求人企業が転職エージェントに成功報酬として「紹介手数料」を支払っているからです。
転職エージェントは、手数料や報酬などの対価を受けて求人企業に求職者を紹介する事業を行っている「有料職業紹介事業者」です。
そして、手数料や報酬などの対価は採用企業から受け取る仕組みになっています。
転職エージェントもビジネスとして転職希望者への転職支援や求人企業への人材紹介をしているため、当然ですが利益を出していく必要があります。
求人企業から受け取る成功報酬という対価が収入源となっているため、転職エージェントは転職希望者へ無料で転職支援サービスを提供でき、転職希望者は無料で転職エージェントの支援サービスを受けることができているのです。
どこまで無料?
無料で利用できると言われても、どこからどこまでのサービスを無料で利用できるのかも気になるポイントですよね。
結論から言うと、「ほぼすべてのサービスが無料」です。
有料セミナーを受ける場合などを除いては、転職エージェントの利用に関して費用が掛かることはありません。
ただし、転職エージェントを利用する転職活動において実質的に掛かってくる費用がない訳ではありません。
実質費用
●面談・面接時の交通費
●履歴書・職務経歴書など応募書類代
●(まだ持っていなければ)面接用スーツ・小物類
転職エージェントは交通費を負担してはくれないので、キャリアアドバイザーとの面談や求人企業との面接の際に掛かる交通費や宿泊費などは実費ということになります。
他にも一般的に転職活動時に必要となるものに対する費用は掛かってきますが、基本的に転職エージェントのサービス利用に関して、転職希望者は費用面を心配する必要はないので安心してくださいね。
エージェントのビジネスモデルと運営の仕組み
前述した通り、転職エージェントの運営に必要となる資金の収入源は、求人企業からの報酬(紹介手数料)です。
ここでは、転職エージェントのビジネスモデルと運営の仕組みについて解説していきます。
転職エージェントのビジネスモデル
まず始めに、転職エージェントのサービスの仕組みについて触れておきましょう。
転職エージェントは、人材の募集や採用を検討している企業から求人の依頼を受けると、採用募集条件をヒアリングし求人情報を保有します。
そして自社転職支援サービスに登録した転職希望者から転職の希望条件をヒアリングし、その転職希望者の中から企業ニーズにマッチする人材を求人企業へ紹介するというしくみになっています。
つまり、転職エージェントは求人を出す企業の採用活動を代行するサービスを企業へ提供しているのです。
そのため、転職エージェントの会社運営に必要な資金は、求人を出す企業が支払うという構図になっています。
転職エージェントは「何」に対する報酬を「いつ」受け取るのか
転職エージェントの運営資金は採用代行をしてもらう側の求人企業が対価として支払うのですが、求人を出すこと自体に費用は掛かりません。
そのため、求人情報を掲載しているだけで費用が掛かってくる転職求人サイトなどとは異なり、転職エージェントはいくら多くの求人情報を保有していてもそれだけで報酬を得ることはできないのです。
転職エージェントは、紹介した転職希望者が正式に入社した時点で初めて、求人企業からコンサルティングフィー(紹介手数料)を受け取ることができます。
しかし、報酬は求人企業が求める条件(自社で欲している人材を確保すること)が満たされなければ受け取ることはできません。
つまり、転職エージェントは求人企業のニーズにマッチする人材を紹介したことに対する報酬を転職希望者が入社した時点で受け取っており、企業が求める質の高い人材を転職させることで利益を得て運営を成り立たせているのです。
紹介手数料の相場
転職エージェントが企業からどれだけの報酬を受け取っているのかは気になるポイントですよね。
求人企業が転職エージェントに支払う紹介手数料は企業によって様々です。
大手か中小企業かによっても異なってきますが、基本的な相場は「転職者の年収の25%~35%」と言われています。
例えば
あなたの内定条件に出ている年収が400万円で手数料が30%の場合・・・
転職エージェントは求人企業から、400万円×30%=120万円を報酬として受け取ります。
600万円の場合は、30%の180万円を企業から受け取ります。
このように一件一件の成約が大きくなっており、企業から受け取る報酬は転職希望者の年収によって大きく左右されます。
転職エージェントが年収交渉を代行してくれる背景には、転職希望者の年収が高く設定されればそれだけ報酬も高くなるという理由もあるからなんです。
こういった転職エージェント業界の裏事情について知りたい場合は、下記の記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。 この記事では、転職エージェントの仕組みに関する裏事情やキャリアアドバイザーの本音などから分かる、エージェント業界の裏側と実態をご紹介します。 また、裏事情を把握した上で転職エージェントを上手く活用する ... 続きを見る
知らないと損する転職エージェントの裏事情と知った上で使い倒す方法
求人企業がエージェントを利用する理由
転職エージェントが受け取る報酬が、転職希望者の転職後年収の25%~35%って高くない!?と思う人もいるでしょう。
なぜ求人企業は高い報酬を支払ってまで転職エージェントに求人依頼を出すのでしょうか?
ここでは、求人企業が転職エージェントを利用する理由について解説していきます。
転職求人サイトを利用する採用活動との違い
●転職求人サイト
_求人をサイトに掲載してもらうことに対し「掲載料」を支払う広告掲載型
●転職エージェント
_求めていた人材を紹介してもらったことに対し「紹介手数料」を支払う成功報酬型
求人企業が転職エージェントを利用する理由を理解するために、転職求人サイトを利用する場合の採用について少し触れておきます。
転職エージェントの他に、企業の採用活動で活用される主な手段として転職求人サイトが挙げられます。
企業が転職求人サイトを利用して採用活動を行う場合、募集があってもなくてもサイトに求人を掲載することに対し掲載料を支払う必要があります。
一方転職エージェントを利用する場合は、前述した通り何人募集があったとしても採用に至らなければ費用は掛からず、入社してもらうことで初めて報酬を支払います。
つまり、両者は何に対し報酬を支払うのかが異なるのです。
転職エージェントを利用することで得られるメリット
多くの企業が転職エージェントを利用して転職者を募集しているのは、他では得られないメリットがあるからなんです。
転職エージェントを利用するメリット
1.手間をかけずに質の高い人材を確保できる
2.無駄なお金が発生せず結果的に採用コストが安く抑えられる可能性がある
3.事業戦略など他社に知られたくない情報を守ることができる
1.手間をかけずに質の高い人材を確保できる
求人企業が転職エージェントを利用するメリット1つ目は、効率よく人材採用できることです。
ハローワークや転職サイトを利用すると、気軽に利用を始められることもあり多くの転職希望者からの応募が来ることが期待できます。
ですが、そういった公開求人への募集には、自社が求める条件を満たしていない人材からの募集が多くなってしまう可能性があります。
転職サイトを利用した転職活動では、自分の応募したい求人に好きなだけ応募できますからね。
応募してくれた転職希望者に中に自社のニーズにマッチする人材がどれだけいるのかは分からないのです。
また、募集が多くなった場合、各転職希望者に対応する手間もコストも膨らんでしまいます。
しかし転職エージェントを通し求人を出した場合、エージェントによって自社のニーズにマッチする人材が選出された状態で紹介を受けることができます。
そのため、手間をかけることなく効率的に質の高い人材を確保することが可能になり、これは求人企業にとって大きなメリットと言えます。
2.無駄なお金が発生せず結果的に採用コストが安く抑えられる可能性がある
求人企業が転職エージェントを利用するメリット2つ目は、採用コストが安く抑えられる可能性があることです。
転職サイトを利用した採用活動の場合、求人を出すだけでサイトへの掲載費用が掛かってしまいますよね。
求人を掲載したからといって必ずしも応募が来るとは限りませんし、応募があったとしても自社で求める人材かどうかや最終的に人材を確保できるかどうかは分かりません。
「お金をかけたものの1人も社員を増やせない」というケースも考えられ、採用コストばかり増えてしまう可能性があることは企業にとって大きなリスクとなり得ます。
しかし転職エージェントを利用した採用活動の場合、成功報酬型なので紹介された転職希望者が入社して初めて費用が掛かってきます。
それは言い換えると、「費用が掛かった分だけ自社の活力となる人材が増える」ということです。
本来達成したかった目的(人材確保)を果たすことができた上で支払う対価なので、これは無駄な費用ではありません。
確かに転職エージェントに支払う紹介手数料の額は大きいのですが、無駄な費用が発生することはないため、結果的に転職サイトを利用するよりも採用コストを抑えることができる可能性も十分あるのです。
3.事業戦略など他社に知られたくない情報を守ることができる
求人企業が転職エージェントを利用するメリット3つ目は、非公開求人として求人を募集することができることです。
企業が出す採用情報の中には、競合他社にはまだ知られたくない事業戦略や新規事業に関する情報が含まれていることがあります。
転職サイトなどでは、そういった企業情報を公表せずに求人募集を出すことは厳しいです。
そのため、求人内容を非公開にして非公開求人として求人募集を出すことができることはとても大きなメリットです。
企業運営の方向性や事業戦略などの情報を守りつつ人材を確保するために、転職エージェントは求人企業にとって最適なサービスを提供してくれていると言えますね。
無料で利用できるおすすめ転職エージェント
ここまでの内容で、転職エージェントを無料で利用できる理由や、求人企業が高い手数料を支払ってまでエージェントを利用する理由はお分かりいただけたでしょうか?
そういった裏側を知った上で上手く活用することができれば、満足のいく転職を実現できる可能性を高めることができますよ。
ここでは、転職エージェントを初めて使う人にも登録をおすすめしたい転職エージェントをご紹介します。
もちろん、サービスはすべて無料で受けることができるので、複数登録してみて各社のサービスの違いを是非体感してみてください。
リクルートエージェント
ポイント
●業界最多20万件以上の保有求人数!(非公開求人約10万件以上)
_沢山の求人を比較検討できる
●転職支援実績No.1!転職支援の知識・ノウハウが業界内でも圧倒的に豊富
●大手の強みを活かした幅広い業種・職種の求人を提案できる
●サポート対象年齢層が広く20代から40代以降のキャリア層までしっかりサポート
doda エージェントサービス
ポイント
●転職サイトと転職エージェント両方の要素を持ち転職活動の状況に応じ使い分けできる
●転職者満足度No.1!
_質の高いキャリアアドバイザーによる充実したサポートサービスを受けられる
●約10万件以上の求人の中からベストマッチな求人を紹介してくれる
●大手、ベンチャー、外資など求人の種類が豊富!
_dodaでしか見つからない求人があったという評判も多数
マイナビエージェント
ポイント
●20代満足度No.1!保有求人数は約4万件と少なめだが20代や第二新卒向けの非公開求人が豊富
●新卒領域で培ったサポートノウハウを持つため初めての転職支援に強い
●専任性を採用
_各業界・職種の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーが転職活動をフルサポート
転職エージェントは各エージェントごとに強みが異なるため、それぞれの特徴を把握してあなたの転職目的に合うエージェントを選ぶことが重要です。
【Q&A】こんな場合は料金が発生する?
最後に、よくある転職エージェントの料金に関する疑問にお答えしていきます。
Q.早期退職したらペナルティは発生する?
A.もしあなたが早期退職することになったとしても、あなたが負担すべき費用は一切ありません。
転職エージェント側もそういったパターンをよく経験しているので、エージェント側から責任を問われたりといったことはありませんから安心してください。
ただし、早期退職を繰り返しすぎてしまうと、「また紹介したとしても長く続かないかも」と同じ転職エージェントから求人の紹介を受けることはできなくなってしまうので注意しましょう。
Q.内定辞退したらペナルティは発生する?
A.内定を辞退するような場合も、あなたが負担すべき費用は一切ありません。
そもそも、転職エージェントとの間には何の契約も結ばれてはいませんから、ペナルティが課されることはありません。
もし「内定を辞退したらペナルティを課す」と言われたとしても、毅然とした態度で臨みましょう。
しかし、ある企業の内定を辞退したとして、その後も引き続き同じ転職エージェントを利用し続けるケースも考えられますよね。
その可能性があることも踏まえて、早期退職や内定辞退を検討している場合は転職エージェントに事前に相談し誠意を見せることも重要です。
Q.登録だけして応募しないとペナルティは発生する?
A.登録だけした状態のままでも、ペナルティは発生しません。
転職エージェントに登録したからといって、必ず転職活動を進めなければならない訳ではありません。
まだ転職しようか迷っている段階でも相談を受け付けている転職エージェントは多くあります。
とりあえず登録してみて、相談しに行ってみるのもいいでしょう。
もし面談を受けてみて利用を止めたいと思ったら、すぐに退会してしまっても大丈夫です。
退会したとしても、ペナルティや罰金などは発生しませんので、気軽に利用を始めてみてください。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで、転職エージェントを無料で利用できる理由やその仕組み、求人企業がエージェントを利用する理由などを解説してきました。
転職エージェントが無料な理由まとめ
★無料で利用できるのは求人企業が転職エージェントに成功報酬を支払っているから
★転職エージェントは人材紹介に対する報酬を転職希望者が入社した時点で受け取る
★転職エージェントは求人企業が求める質の高い人材を転職させることで利益を得ている
★多くの企業が転職エージェントを利用するのは、効率よく人材採用することが可能だから
転職エージェントはすべて無料で利用することができます。
だたし、転職エージェントを利用する上で、転職するのはあなた自身ですから決定・選択するのは自分自身だということは忘れないでください。
転職エージェントの都合に振り回されないよう、意思決定は根拠をもって行うように心がけ、エージェントを使いこなすのがポイントです!
転職のプロのサポートを受けながら転職活動を効率よく有利に進めていきましょう。
この記事があなたの転職活動のお役に立てることを願っています。