この記事では、転職エージェントの選び方における重要ポイントをまとめてご紹介しています。
優良なキャリアアドバイザーの見極め方、最適なエージェントの選び方やエージェントを選ぶ手順についても詳しくお伝えしています。
転職エージェントを利用するのであれば、正しい選び方を知って最適なエージェントを選ぶのが転職成功への一番の近道です。
自分に合った転職エージェントの選び方を知り、効率よく転職活動を進めていきたい人は必見です!
この記事の内容
エージェント選びで重要なポイント
転職エージェントを選ぶ際に最も重要なポイントは、「あなたにとって最適なキャリアアドバイザーを見つける」ということです。
転職エージェントによる転職支援サービスは、専任の担当キャリアアドバイザーがあなたと企業との間に入って両者のマッチングを行う形のサービスです。
そのため、転職活動の支援を実際に行ってくれる担当アドバイザーの質が、提供してもらうサポートサービス全体の質を左右してしまいます。
転職活動をスムーズに進められるかどうか、納得のいく転職を実現できるかどうかは、担当キャリアアドバイザー次第で決まってしまうと言えます。
自分に合っていないキャリアアドバイザーのサポートを受けていても、望んだサポートを受けられなかったり逆に自身のペースを乱されたりして転職失敗のリスクを増やしてしまうだけです。
そういった事態を避けるために、自分にとって最適なキャリアアドバイザーのいる転職エージェントを選び、賢く活用していくことが転職成功への一番の近道です。
また、「自分にとって最適なキャリアアドバイザーがいるかどうか」の他にも、「あなたの希望条件と、転職エージェントの強みとなる業種やサポート内容とがマッチしているかどうか」という観点も大切にしてください。
転職エージェントには会社の規模や社風などによって、エージェントとしての強み・どんな業界やどんな領域に対する転職支援を得意としているかが異なります。
選んだ転職エージェントの得意分野と異なる業種に対するサポートを望んだとしても、満足のいく支援をしてもらえる可能性はあまり高くはありません。
紹介求人件数が少なかったり、業界知識が浅くアドバンテージになるような情報収集ができなかったり、選考対策が十分だと感じられなかったりといったケースも考えられます。
私たちは、普段病院に行く際、自分の今の症状や求めるものによってどの科に行くか決めますよね。
それと同じで、転職エージェントを選ぶ際は、そのエージェントの強みと自分の希望条件が合致しているのかといった視点や、エージェントにどんな転職支援をしてほしいのか(何をしてほしいのか)といった視点も大切になってくるのです。
つまり、あなたにとって最適な転職エージェントとは、
あなたと相性の良い優良なキャリアアドバイザーがいる
あなたの希望条件と強みとなる業種やサポート内容とがマッチしている
上記2点を満たす転職エージェントです。
転職エージェントを活用して転職成功を目指すのであれば、そんなエージェントを選ぶのが断然おすすめです!
優良アドバイザーの見分け方
前述したように、担当キャリアアドバイザーの質や力量・アドバイザーとの相性が転職成功するかどうかを左右するため、キャリアアドバイザーの見極めはとても重要です。
ここでは、キャリアアドバイザーの善し悪しを見分けるポイントをご紹介します。
質の良いマルアドバイザーの特徴例
●親身に相談に乗ってくれる
(親身:肉親であるかのように、こまやかな心づかいをすること)
●根拠があり納得のできる理由を基に求人を紹介してくれる
●あなたが目指している業界の知識が豊富
●要望に沿った求人を紹介してくれる
●企業にあなたを売り込む提案力がある
●人柄がよく信頼できる
●キャリアアドバイザー歴が長い
●求人紹介の量・連絡ペースが自分に合っている
実際に転職エージェントを利用した人の評判や口コミを見ると、質の高い優良キャリアアドバイザーは「親身さ」「ヒアリング対応の丁寧さ」「知識や経験の豊富さ」を兼ね備えている傾向にあります。
また初回面談などでは、ヒアリングに比重を置いたカウンセリングをしてくれる傾向も強いです。
質の低いバツアドバイザーの特徴例
●大したヒアリングもせずに求人紹介する
●ただただ大量の求人を紹介する
●特別な理由がないのに、希望と異なる見当違いな求人を紹介する
●内定が出やすい求人ばかり紹介する
●対応が遅い・連絡がなかなかつかない
●求人情報・業界情報・転職情報・企業情報などの知識が浅い
●キャリアアドバイザー歴が浅すぎる
●上から目線・威圧的など態度が悪く信頼できない
逆に質の低いキャリアアドバイザーは、転職希望者が満足のいく転職を実現することよりも自身の利益を重視した言動をとる傾向があります。
これは、転職エージェントが求人企業から成功報酬として紹介手数料を受け取って経営を成り立たせているというビジネスモデルが関係しています。
自身の売上や営業ノルマを重視して内定の取りやすい求人ばかり紹介したり、内定承諾を無理に勧めてきたりするアドバイザーには要注意です。
上手いセールストークに惑わされることのないよう、上記の特徴一覧を参考にキャリアアドバイザーの力量・性格・相性をシビアに見極めましょう。
とは言っても、キャリアアドバイザーに対する感じ方は人それぞれ違いますし、利用したときの状況などによる影響も受けてしまうので、一概に〇〇な人は良い、〇〇な人は悪いと言い切ることはできません。
なので、判断する際は特に以下の2点を意識してキャリアアドバイザーと接してみてください。
話に耳を傾けてくれるかどうか
あなたの希望を優先した対応を取ろうとしてくれるかどうか
キャリアアドバイザーの善し悪しは実際に会って接してみないと判断することはできませんから、初回面談やその後のやり取りの中で判断してみてください。
転職エージェントの見分け方
ここまで、キャリアアドバイザーの見極めが非常に重要であることをお伝えしてきましたが、すべての転職エージェントのアドバイザー一人一人と面談をすることは不可能ですよね。
在職したまま転職活動を進めている人も多いですし、転職活動中は時間的余裕も気持ち的な余裕もありませんから。
そんな中で転職活動を長期化することなく、なるべく効率的に自分にピッタリな転職エージェントを選ぶためには、予めエージェントを絞り込んでおくことが有効です。
面談を行う前から自分に合いそうな転職エージェントを少しでも絞り込んでおくことができていれば、最適なエージェントに出会える可能性をより高めることができます。
転職エージェントは大きく「総合型」と「特化型」の2種類に分類することができるのですが、それぞれの特徴やメリット&デメリットを理解しておくと、ある程度絞り込むことが可能となります。
種類から転職エージェントを見分ける
総合型 | 特徴 | ・大手規模の転職エージェントが多い ・大手の強みとして、保有求人数が豊富 ・あらゆる業界・職種の求人を揃えている ・知名度が高く利用者が多いため、転職支援実績が豊富 ・蓄積してきた知識やノウハウも豊富 ・アドバイザー育成にお金をかけているエージェントも多い |
---|---|---|
メリット | ・過去の豊富な成功データを基に求人紹介や選考にあたってのアドバイスをもらえる ・様々な業界・職種の比較が可能 ・未経験業界の新しい可能性を提案してもらえる ・バランスのいい安定した転職サポートを受けられる |
|
デメリット | ・専門性が低く業界知識が浅い場合がある(特化型と比較すると知識の差がある) ・サポートにかけてもらえる時間が限られていて事務的な対応になりがち |
|
特化型 | 特徴 | ・中小規模の転職エージェントが多い ・特化している分全体の保有求人数が少ない ・(業界特化型の場合)その業界出身者が多い ・特定の業界、職種、年代、地域などへの求人紹介・サポートに優れている ・特化している分野の企業とのコネが強い ・特化している分野や業界のスペシャリストが多い ・じっくりと丁寧なサポートを受けられる |
メリット | ・より専門的なアドバイス、テクニカルなキャリア相談などのサポートを受けられる ・表面的でない濃い内部情報を得られる ・企業ごとの対策を取りやすい ・業界の最新動向を把握しやすくなる ・(特化している分野や業界における)一般的にはあまり知られていない優良ベンチャー・スタートアップ企業の情報も得られる |
|
デメリット | ・希望に近い求人が少ないとミスマッチな求人を紹介される可能性がある ・業界未経験での転職者に対し求人紹介できない場合がある ・総合型と比較すると、特化している分野や業界以外の情報には弱い ・地域特化型でない場合、地方案件が少ない |
総合型転職エージェントは、比較的大手と言われる規模のエージェントが多く、あらゆる業界を網羅する形で大量の求人を取り扱っています。
知名度も高いので利用者が非常に多く、その分積み上げてきた転職支援実績が大変豊富です。
数多くの求職者を支援して蓄積した転職ノウハウと成功データを基に、バランスのいい安定したサポートを受けることができます。
ただし、特化型転職エージェントと比較すると1つの業界に関する専門性は低く、エンジニアやデザイナーなど技術職を目指す人は物足りなさを感じる可能性があります。
また、キャリアアドバイザーが1人で数多くの求職者のサポートを行うため、サポートにかけてもらえる時間が限られていて事務的な印象を受ける可能性があります。
総合型転職エージェントはこんな人におすすめなエージェント
●目指したい業界が定まっていない
●未経験業界への転職を目指したい
●転職が初めての社会人
一方特化型転職エージェントは、中小規模のエージェントが多く、特定の分野や業界に特化した求人紹介・サポートに優れています。
どんな分野や領域に特化しているのかによって、サポート対象としている年齢層・経験やスキル・地域・属性などが定められているので、それに合わせて取り扱っている求人の量や内容もそれぞれ異なります。
特定の業界に特化している転職エージェントであれば、その業界出身者のキャリアアドバイザーが多く在籍しており、企業とのコネも強いため、専門知識や最新情報を豊富に保有しています。
業界特有の選考対策をはじめとする専門的なサポートを受けることができます。
しかしサポート対象を絞っている分全体の保有求人数は少な目で、さらにエリア特化型でない場合はエリア外地域の案件数も少ない傾向にあることから、時期によっては思うように求人紹介を受けられない可能性があります。
特化型転職エージェントはこんな人におすすめなエージェント
●目指したい業界・職種が明確になっている
●専門性の高い業界で総合型転職エージェントのサポートが合わなかった
●働きたい地域が決まっている
●特化している属性や目的が合致している(例:「女性」「第二新卒」「未経験」など)
総合型転職エージェントと特化型転職エージェントは、それぞれメリットとデメリットが異なるので各社の違いを把握した上でどちらも利用してみるのがおすすめです。
あなたの状況や希望などに合わせ組み合わせてみるのがいいでしょう。
種類別おすすめ転職エージェント
転職エージェントの絞り込みには、実際の利用者の評判や口コミをチェックしてみるのもおすすめです。
そこで、評判や口コミで評価の高いおすすめ転職エージェントを種類別にご紹介します。
総合型転職エージェント
リクルートエージェント
おすすめポイント
●転職成功実績No.1!
●大手総合転職エージェントの中で、求人数もNo.1!
●幅広い業種・職種に対応
●対応エリアが広く地方へのUターン、Iターン転職にも対応
●応募書類作成や面接対策のサポートが手厚い
●取引先企業への交渉力が高い
リクルートエージェントは、転職成功実績・求人数共にNo.1の大手総合型転職エージェントです。
幅広い業種・職種を取り扱っており、大手の強みを生かしたサポート力や安定した企業への提案力があると定評があるため、転職活動をするにあたってまず登録しておきたい転職エージェントと言えるでしょう。
取り扱っている求人案件の対象年代層も多様なため、転職エージェントの利用を検討している人すべての人におすすめします。
dodaエージェントサービス
おすすめポイント
●転職サイトと転職エージェント両方の要素を持つ
●転職者満足度No.1!
●『doda年収査定』で自分の市場価値が分かる
●IT、通信系の会社に強くエンジニアの求人が多い
●中小優良企業や地方案件が充実している
●年収交渉を頑張ってくれたという声が多い
●転職セミナーやフェアを積極的に行っており転職に関する情報収集の場が豊富
dodaは、転職サイトと転職エージェント2つの機能を持っており、dodaエージェントサービスはリクルートエージェントに次いで業界No.2の大手総合転職エージェントです。
転職に関する情報提供を積極的に行っており、多くの人が苦労する業界研究や自己分析におけるサポート体制も充実しています。
まだ転職を検討し始めたばかりという人は転職サイトのdodaに登録して情報収集を進め、本格的に転職活動をスタートする段階になったらdodaのエージェントサービスに申し込むのがおすすめ活用法です。
マイナビエージェント
おすすめポイント
●20代の支持率No.1!
●20代・第二新卒向けの非公開求人が豊富
●若手層の転職支援に強みがある
●中小企業案件も求人数が増えてきている
●若くて熱意のあるキャリアアドバイザーが多いと好評
●「マイナビITエージェント」など専門業界に特化したサービス展開もある
マイナビエージェントは、新卒領域で今とても勢いのあるマイナビが運営する総合型転職エージェントです。
キャリアアドバイザーだけでなく企業へ営業を行うリクルーティングアドバイザーからのサポートも手厚く、企業と求職者それぞれの希望がマッチしやすいように支援体制を整えてくれています。
新卒採用で培ってきた学生サポートノウハウを活かし丁寧で確実なフォローをしてもらえるため、転職を検討する20~30代前半の人はまず登録したい転職エージェントです。
特化型転職エージェント
エージェント | 解説サイト | |
---|---|---|
IT・Web | レバテックキャリア | ITエンジニア特選おすすめ転職サイト・エージェントランキング!企業を見極める裏技とは? |
女性 | type女性の転職Agent | 女性が知りたい!人気の転職エージェントランキング・ベスト5! |
ハイキャリア | JACリクルートメント | JACリクルートメントがおすすめな人とは?特徴や口コミ・評判を合わせてご紹介! |
エグゼクティブ | BIZREACH | ビズリーチの料金やメリットを徹底解説!スカウトを増やす3つのコツ |
未経験 第二新卒 |
ハタラクティブ | ニートも正社員にするハタラクティブとは?特徴や口コミをご紹介! |
外資系 | ロバート・ウォルターズ | 転職エージェントのロバートウォルターズとは!?サービス内容や評判・口コミをまとめてご紹介 |
最適な転職エージェントの選び方と選ぶ手順
ここまでは、優良キャリアアドバイザーの見分け方や、あなたの希望と得意分野とがマッチしている転職エージェントの見分け方をお伝えしてきました。
ここからは、あなたにとって最適な転職エージェントを見つける方法とその手順をご紹介していきます。
「最適」の見つけ方
おさらいになりますが、あなたにとって最適な転職エージェントは、①あなたと相性のいい優良なキャリアアドバイザーがいて、②あなたの希望条件と強みとなる業種やサポート内容とがマッチしている、そんなエージェントでしたね。
あなたにとっての「最適」を見つける一番の方法は、「複数の転職エージェントに登録し、なるべく多くのキャリアアドバイザーと接してみる」という方法です。
キャリアアドバイザーの見分け方をご紹介した際にも少し触れましたが、アドバイザーとの相性の見極めは直接会ってからでないと判断することができません。
なるべく多くのキャリアアドバイザーと接触することで力量をしっかりと比較検討することができますし、相性のいいアドバイザーに出会える可能性を高めることもできます。
信頼関係を築けそうなキャリアアドバイザーを見つけることができれば、満足のいく転職を実現できる可能性もグッと上がりますよ。
「最適」を見つける手順
転職エージェントを選ぶ手順
1.転職で何を実現したいかを認識する
2.どの転職エージェントなら実現可能かを把握し何社か登録する
3.優良なキャリアアドバイザーを見極め2~3社に絞っていく
1.転職で何を実現したいかを認識する
まずは、転職することで何を叶えたいのかを再確認してみましょう。
自身のこれまでの経験やキャリアを振り返り、自分の興味・関心・こだわり・向き不向きが何なのかを聞かれたらぱっと言えるくらい、自問自答してみてください。
すると、自分の「ああしたい」「こうなりたい」という願いが自ずと見えるようになってくるはずです。
それが見えてきたら、ステップ1はもうクリアです!
2.どの転職エージェントなら実現可能かを把握し何社か登録する
次に、実際に転職エージェントに登録してみましょう。
ステップ1で明らかになった自分の希望や要望を実現するサポートをしてくれる転職エージェントを見分け、複数社に登録します。
その際、総合型と特化型どちらにも登録してみることで、双方のメリットを同時に活用することができるので、利用を続けるかは別としてとりあえず併用登録してみるのがおすすめです。
登録社数は、トータルで3社以上、そのうち総合型転職エージェント2社以上を目安としてみてください。
3.優良なキャリアアドバイザーを見極め2~3社に絞っていく
最後は、相性が良く信頼できるキャリアアドバイザーを見分け、利用を続ける転職エージェントを厳選していきましょう。
複数登録がおすすめだとお伝えしましたが、併用社数は多くても3社ほどにとどめておくようにしましょう。
3社を超えて複数利用しようとすると、各キャリアアドバイザーとの連絡や日程調整などの管理が大変になりキャパシティーオーバーになってしまいますので、自身で対応できる範囲内での複数利用を心掛けましょう。
おすすめの組み合わせ方
●目指す業界が定まっていない人
幅広い業界の求人を多く扱っている総合型メインの利用法がおすすめ
業界や職種が定まってきたら特化型の利用も検討する
●目指す業界が決まっていて且つその業界経験がある人
総合型で求人数をカバーしつつ特化型メインで専門的なサポートを受けるバランス重視の利用法がおすすめ
●目指す業界が決まっているがその業界経験がない人
特化型で業界情報を収集しつつ総合型で未経験者に対する手厚いフォローを受ける利用法がおすすめ
まとめ
いかがでしたでしょうか。
ここまで、優良なキャリアアドバイザーの見分け方、最適なエージェントの選び方やエージェントを選ぶ手順について詳しくご紹介してきました。
転職エージェントの選び方まとめ
●どんな転職エージェントを選ぶべきか
あなたと相性の良い優良なキャリアアドバイザーのいる転職エージェント
あなたの希望条件と強みとなる業種やサポート内容がマッチしている転職エージェント
●あなたにとっての「最適」の見つけ方
複数の転職エージェントに登録し、なるべく多くのキャリアアドバイザーと接してみる
そして、信頼関係を築けそうな相性の良いキャリアアドバイザーを見つける!
「転職エージェントの選び方」で大切なのは、①質の良いキャリアアドバイザーを見分けて相性を確認すること、②転職エージェントの特徴を見分けて絞り込むこと、③転職の目的を明確にしておくことです。
転職活動を始める前に正しい選び方を知れていることで、開始後に「どこがいいのかな…」と迷っている人よりも有利に効率よく転職活動を進めていくことができるはずです。
あなたにとって最適な転職エージェントを見つけ出し、転職成功への一歩を踏み出しましょう!
この記事があなたの転職活動のお役に立てることを願っています。